[Hugo] Theme(テーマ)を探す

Nプログラマ(@Nprog128)です。
今回は、Hugo Theme(テーマ)の探し方の備忘録になります。
公式サイトから探す
基本的には 公式サイト から探します。
Hugoのテーマ公式サイトはこちらから => Hugo Themes
ここには有志の方々が様々なテーマをアップロードしています。
ライセンスについて
テーマにはライセンスがあり、自分の用途に合ったライセンスのテーマを選びましょう。
検索方法
公式ページのみぎ側サイドメニューにTagsが表示されていて、多くのタグがあります。
BlogやResponsiveを選んでフィルタをかけて、気に入ったサムネイルのテーマを探します。
テーマにはほぼREADME.mdがあり、これが説明書になっています。これを読んでテーマの使い方を確認しましょう。
自作している方を探す
Hugo Themes 以外でテーマを公開している方もいます。
SaltというHugoのテーマを作成されている @okdyy75さん です。
作成したテーマの紹介を ウェブサイト で公開されており、さらに詳しい使い方は、有料にて Zennで公開 しています。
テーマはOSSとして Github に公開されているので、ソースコードを読んで使い方を理解することもできます。
しかし、ソースコードを読み解くのが難しい場合はZennの本を購入するするのもアリですね。
それでも見つからない場合は、、、
自分でテーマを作りましょう!
- HTML
- CSS
- JavaScript
上記の3点を勉強し、Hugoの使い方を覚えるとわりと簡単に作ることができますので、勉強がてら挑戦するのも悪くないと思います。
SEOなどを意識するともうちょっと勉強が必要になってきますが、そこはアップロードされているテーマを参考にして勉強しましょう。
まとめ
今回は、HugoのTheme(テーマ)の探し方の備忘録、という内容でした。
WordPressのように簡単にはいきませんが、ぜひお気に入りのテーマを探してみましょう。
そして、もし見つからなかったら自分だけのオリジナルテーマの作成に挑戦してみるのもいいかもしれません。
ただ、、、
Hugoの導入が難しいと感じた場合は、WordPressでサイトを作った方がラクかもしれませんね。
それでは、このへんで。
バイナリー!