[ブログ運営] 2020年08月 運営報告

Nプログラマ(@Nprog128)です。
今回は2020年08月のブログ運営報告になります。
前回2020年07月の運営報告は コチラ 。
例年通りの猛暑が過ぎ、ようやく夏も終わりに近づいてきました。
明け方のひぐらしの鳴き声も少しずつ減ってきたように感じます。
それでは今月のブログを振り返っていきましょう。
収益など
もしもアフィリエイトでちょっとずつ成果が発生している状態です。
うまい棒で言えば、、、28本くらいでしょうか。
残念ながらサーバー代には届きませんでしたが、少しでも収益があると頑張るゾって前向きな気持ちになります。
そうそう、アドセンスでちょっと進展がありました。
久しぶりにアドセンスの管理画面に入ると、タスクの中にPINを郵送で送りましたって表示がされています。
正直、なんのことか分からなかったのでしばらくは放置していたのですが、よくよく読んでみると、収益の支払いのために必要な住所確認のようです。
» PIN を使用した住所確認について(アドセンスのヘルプ)
アドセンスの審査が通ってから長い時間がかかりましたが、ようやく収益の振り込みまでの入り口にたどり着いたような気がします(笑)
最近は不調だった収益の方も、缶ジュース1本分ほどの収益が出ていたので、このまま順調に上向きになるように頑張っていきたいです。
アクセスとか
先月と同じ状態で、ちょっぴりアクセスが下がった状態が維持されています。
もっと減るかと思っていたのですがこのくらいで留まっているので、一安心することにしました。
いつもと変わらずボチボチいきたいと思います。
今月書いた記事
2020年08月に書いた記事を振り返っていきます。
今月はちょっぴり好調で2記事の更新です。
暑い季節で体調が崩れがちでしたが、なんとか日を分けてコツコツと書き上げました。
あまり日を空けてしまうと、記事を書くモチベーションが下がるのでその辺は注意しないとな、と感じました。
チープカシオって言われている腕時計 MTP-1228DJ-2AJF を買ってみた
お気に入りで使っていたG-Shockが壊れたので(修理ですぐに直った)、仕事用のシンプルな時計を買ったという内容です。
この時計を購入してから、時計についての体験が多くありました。
- ベルトの調整
- ベルトの修理
- 電池交換
この体験により、10年くらい壊れてほったらかしておいた昔のG-Shockの修理を自分で出来たのが嬉しかったですね。
余談
余談ですが、この記事からアイキャッチ画像にこだわってみました。
譲ってもらった古い一眼レフがあるのですが、それを使って撮影してみました。
時計の見た目の角度と背景のピンぼけが見えると思います。
これからは記事の画像にこういったこだわりの1枚を入れるようにしていきたいですね。
ちょっとオシャレな蚊取り線香ホルダーを買ってみた
ブタさんタイプの蚊取り線香入れを買った後に見つけた、竹の集成材で作られた蚊取り線香ホルダーです。
機能性はイマイチですが、オシャレなのでアウトドアなんかで使うといいと思います。
自分はアウトドアとはいきませんが、家キャンで使ってみようと思っています。
おわりに
今回は、2020年08月のブログ運営の報告、という内容でした。
先月と比べると1つ多めの2記事のみの更新でしたが、もう焦る気持ちなど1ミリもございません。。。
焦っても記事の数が増えたり質が良くなったりするわけではないので、なるべく平穏を保ちマイペースで書いていきたいと思います。
それでは、このへんで。
バイナリー!