随分と昔に買った静電気除去キーホルダー(レジテック ミニ)を開封した【ピカっと光ります】
Nプログラマ(@Nprog128)です。
寒い季節になるとよく静電気が発生しますね。
冬の乾燥したカラッと晴れた日に気合を入れて毛布を干した日には、ほぼ確実にビリリとなってしまいます。
自分は静電気が大変苦手で、バチッと来ると飛び上がってしまう勢いでビックリします。
ということで、昔に買って未開封でほったらしになっていた静電気除去キーホルダーを開封することにします。

Amazonで合わせ買い対象品だったのをぼんやりと覚えています。
いやはや、すっかりと忘れておりました。。。(笑)
開封の儀
それでは開封していきましょう。
今回はシルバーを選びました。
他にはピンクとブルーがあるのですが、そちらのほうがちょいと安い。。。(2020.01.25時点)


ミニというだけあり随分と小さく、本体部分だけだと4cmほどですごく軽いです。

青い部分が静電気に反応して光るところで、本当に一瞬のオレンジ色で発光します。
弱い静電気の場合は光らないこともありますが、バチッと来ないので放電されていると思います。
先端の黒い部分が硬めのゴムのような柔らかさがあるので、車のボディなどにキズがつく心配はなさそうです。

キーホルダー型になっているので、他のキーホルダーにも取り付けることができます。

自分はもう一つ買って、車のキーにも取り付けています。
自分が使う場面
静電気が弱いとキーホルダーが光らないことも多いですが、バチられる危険を感じたらとりあえず突いておくことをオススメします。
干した毛布を取り込む時
自分はほぼ確実にバチられます。。。1
しかも油断させて来るんですよね。
毛布を触って抱える時には何も起こらないんですよ。
それを抱えた状態で扉の取っ手に触ると、バチッとやられるんです。
テンションが下がりますし、タイミングが悪いと毛布も落としそうになるし、良いことないですね。
こんな時に、扉の取っ手に突いてやるとバチられる可能性が低くなります。
寝床の毛布を取り替える時
毛布ばっかですが、まぁお付き合いください。
毛布を洗うために寝床から引っ剥がす時に、バチバチされる可能性が高いですね。
掛ふとんと敷毛布にサンドイッチ状態になっている毛布だけを引き抜くとほぼ確実です。
なるべく注意しているんですが、どうしても無精してしまいエイヤっと引っ張ると毛布からもパチパチと音がしてくるので恐怖しかないです(笑)
毛布を持ったまま金属に触れる前にキーホルダーで突いてやると、バチられる可能性が低くなります。
強い静電気が発生していると、毛布に触れずにキーホルダーをかざすだけで光ったりすることもありました。
車に乗る時
寒い季節に車で外に出る時は厚着をすることが多く、セーターや肩掛けなどの毛糸モノだとすぐにバチっと来ます。
車に乗る前に金属部分のボディにツンっと突いておけば、静電気にバチられる可能性が低くなります。
余談ですが、車から降りる時はドアの金属部分に手を触れながら降りるとバチられないって話を聞いたことがあって、実践してからほぼバチられなくなりました。
おわりに
今回は静電気を除去してくれるキーホルダーを開封する、という内容でした。
車のキーや持ち歩くカバンなどとセットにしておくと、冬場に重宝すると思います。
光る部分は割れやすい感じなので、落としたり洗濯で回したりしないように注意しましょう。
それでは、このへんで。
バイナリー!
自分の造語で、静電気にバチっとされることです。 ↩︎