[ブログ運営] 2020年1月 運営報告

Nプログラマ(@Nprog128)です。
今回はブログの振り返りの内容になります。
今月ブログでやっとこと(書いた記事やブログのカスタマイズ)を覚えている限り書いていこうと思います。
ちなみに、前回のブログの振り返りは2019年06月でした。
ちょっとやることが増えて、記事の更新や引っ越し作業が停滞してしまいペースダウンしてしまいました。
だいたい去年の年末くらいで達成できると思っていた100記事更新が達成できなかったですね。
この記事を書いている時は87記事あるので、もうちょっとで達成できます!
収益どうよっ?
去年の12月(2019.12)はもしもアフィリエイトの商品リンクでビギナーズラック的なものが発生しましたが、
それ以降はピタリと止まってしまいましたね。。。。
現時点で成果として承認されたものは、おおよそ1ヶ月分のサーバ代になりました。
嬉しい限りです。
残りの未承認が承認されたら、さらにもう一ヶ月分のサーバ代になります。
アクセスはっ?
去年と比べるとちょっと増えて、毎日数人くらいの方に訪れて頂いております。
以前はアクセス数が0の日が続き、 なんかもうヤメちまおうかなーとか思ったりもしましたが、ゆっくりですがブログを続けてきてよかったなと思います。
今月書いた記事
2020年1月に書いた記事はこんな感じです。
だいたい1週間に1記事くらいのペースで書いています。
今月はモチベーションが上がったこともあり、順調に書くことができたと思います。
まぁ、よく聞く鬼作業、、、みたいな感じで頑張ればもっと書けると思います。。。
が、
そんなに追い詰めて書くと、自分の場合は結局続かなくなることはよーく分かっているのでマイペースで更新していくことにしています。
MacBookの保護カバーの記事以外は、随分と肩の力を抜いてスラスラと書けたと思います。
ただ、Hugoのfootnoteの記事はちょっとボリューム不足感があるので、また機会を見てリライトするつもりです。
Logicoolのキーボードの記事は、Fire HD 10にペアリングするという記事を書く予定です。
ブログのカスタマイズ
ページ構造の変更やHugoのバージョンアップ、ショートコードの作成など色々とやりました。
とまぁ、今月あたりやったことをgitのlogで見たところ、大体こんな感じでした。
実装に詰まらない限りはほぼ毎日commitできていたので、なかなか順調って感じです。
- ブログカード(内部リンクのみ)の作成
- トップのヘッダーを画像からhtml + css + jsに変更
- hugoのバージョンアップ対応
- goldmarkに合わせて実装を修正
- PHPを使う実験(おおむね成功)
- テーマのリファクタリング
- 一部のフォントを自作webfontに切り替え
- フッターのシェアボタンのデザインを変更
- 開発ツールページの作成
なんかモリモリの内容になってしまいましたが、一番のメインは内部リンク限定のブログカードの作成ですね。
先程の今月書いた記事の紹介部分で表示されているリンクが、今回作ったブログカードの機能で表示されています。
試しにHugoのfootnoteのリンクを再掲してみます。
こんな感じでアイキャッチ画像、タイトル、要約が表示されるようになっています。
これを実現するために随分と時間がかかってしまいましたが、欲しい機能を作ることができたのでかなり気に入っています。
こうやってやったことを書き出してみると、あんまりブログに取り組めていないなぁーとか思っていたら、ガッツリやっていたのでちょっと安心しました。
あんまり成果が見えないところで頑張っていることが多かった2020年01月となりました。
来月も4 - 5記事くらい書けたらいいかなって思っている。
あ、あとですね、、、、100記事超えたら、ゲーム作成再開するんだ(フラグ)
それでは、このへんで。
バイナリー!