[Fire HD] 2台目のFire HD 10(第9世代)を買ってカバーを取り付けた【2019年版】

アイキャッチ画像


記事内に商品のプロモーションを含む場合があります。

Nプログラマ(@Nprog128)です。

2018年のサイバーマンデーFire HD 10を買ってから1年が経過しました。

» その時の記事はこちら

父によるFire HD 10の独占状態(笑)が続き、自分のタイミングで使えないことが多かった2019年。

年末のサイバーマンデーでセール対象になっていたFire HD 10を再び買ってしまいました。。。

なプ

2台目ですが何か?(笑)

前世代機よりも性能が30%ほどアップしたらしい、というコトしか把握していないですが、とりあえず開封していきましょう。

Fire HD 10 タブレット ブラック【Newモデル】
【Newモデル】10インチHDディスプレイ 32GB

Fire HD 10の開封

/img/article/2019/12/22/01.jpg
開封前

まずは正面から。。。外装のフィルムをベリベリと剥がします。

/img/article/2019/12/22/02.jpg
外のフィルム取った

よく見ると、以前は台形の形だった箱が四角くなっています。

/img/article/2019/12/22/03.jpg
箱 斜め

中身を取り出すために封を切ります。

ここから剥がしますって感じのフィルムがあって、開封するのがワクワクします。

/img/article/2019/12/22/04.jpg
ここから開けてね

さぁ、、、いでよ!

/img/article/2019/12/22/05.jpg
ちょい開け

Fire HD 10!!!

/img/article/2019/12/22/06.jpg
始めまして

出ましたー!

始めまして!

なプ

2台目だけど。。。

箱から取り出すと、パッケージにAmazonのニッコリしたロゴが。

/img/article/2019/12/22/07.jpg
取り出した

まずは伝説の剣の如くいい感じに突き刺さっている本体を取り出しました。

/img/article/2019/12/22/08.jpg
よくぞ引き抜いた

次はおそらく充電アダプターと説明書が入っていると思われる箱を開けていきます。

/img/article/2019/12/22/09.jpg
ニッコリ!

これを開けていくと。。。

/img/article/2019/12/22/10.jpg
アダプタと説明書
/img/article/2019/12/22/11.jpg
充電アダプタ

ビンゴ!

説明書とアダプタとご挨拶が入っていました。

ここで見た目の比較のために、去年のモデルのFire HD 10に登場していただきましょう。

/img/article/2019/12/22/12.jpg
ウラ ひだり:2019年 みぎ:2018
/img/article/2019/12/22/13.jpg
オモテ ひだり: 2019年 みぎ:2018

新しいのは見づらくて申し訳ありませんが、袋に入っている状態で御覧ください。

なプ

保護フィルムを取り付けるまでなんだ。。。!

光の反射で全然見えないですね。。。(笑)

違いが分かるのはウラ面で、こんな感じでした。

項目20182019
ロゴ文字とニッコリマーク大きめのニッコリマークのみ
型番などアリ 文字が大きめアリ 文字が小さめ

新しい方のニッコリマークが大きい!

しかし、保護カバーが来たら隠れてしまうのが残念です。

なプ

とはいえ、保護カバーを取り付けないという選択肢はねぇ!

保護カバーの取り付け

それではFireHD本体に保護カバーをとりつけていきます。

去年は保護フィルムとカバーは別々のものを購入しましたが、今回はセットになったものを取り付けたいと思います。

Fire HD 10 全面保護型 耐衝撃 スタンドケース
Newモデル 2019/2017用 色: ブラック
注意点

こちらの保護カバーは、2019と2017発売のFire HD 10 (Nemモデル)にのみ対応しています。(商品情報より)

保護カバーを開封

まず保護カバーの開封からいきます。

/img/article/2019/12/22/14.jpg
袋入

しっかりとした袋に入っていますね。

/img/article/2019/12/22/15.jpg
For Fire HD 10 2017。。。?

ちょっと心配なシールが目につきますが、商品情報には2019にも対応って書いてあったのでそれを信じましょう。。。

袋から取り出しました。

/img/article/2019/12/22/16.jpg
中身を取り出した

本体と説明書が入っています。

あとは、スチロールっぽいクッションと乾燥剤のようなものが入っています。

先に裏面の確認から。。。

/img/article/2019/12/22/17.jpg
ウラ面

自分が想像していた通りの見た目で良いですね。

こういうのが欲しかったのだ!

なプ

これにして良かった。。。!

スタンド機能

スタンド機能もついていてちょい便利ですが、角度調整ができないのがちょっと惜しい。。。

あと想定外だったのは、思った以上にスタンドの部分がペラペラです。

/img/article/2019/12/22/18.jpg
/img/article/2019/12/22/19.jpg

使う分には問題なさそうですが、タブレットが倒れたりした時に無理な力がかかってパキンッ!と折れないかが心配です。

入出力のカバー

usbポートや音声ジャックはこんな風にカバーがついています。

/img/article/2019/12/22/20.jpg
入出力のカバー

このカバーは手前に引けるような出っ張りがあり、押し込むとプチっと留まるようになっています。

もしかすると経年劣化でこの部分はちぎれてしまうかもしれませんが、カバー自体が頑丈なので耐久性はあると思います。

電源や音量調整のスイッチはラバー越しに押すことができるようになっています。

取り付けてみた後に何度か押してみましたが、特に違和感なく押せています。

あと横にはスピーカー用の穴が2つ開いているので音も普通に聞こえます。

取り付け

では本体を取り付けるために、カバーを外していきますか。

カバーを取り外す

/img/article/2019/12/22/21.jpg
ちょい外し

カバーの部分はほんの少し柔らかさがあるので、この切れ目に沿ってグイグイと広げていけばカバーは取れるはず。

とは言えかなりカタいです!

ゆっくりと外側に広げるような感じでゆっくりと片側から外していきました。

/img/article/2019/12/22/22.jpg
片側を外した!

ようやく片側を外すことができました。

電源やボリューム部分の凹凸があったので、ちょっと大変でした。

反対側はそのような凹凸がないので、そんなに苦労しないはず。。。!

/img/article/2019/12/22/23.jpg
もう片側

もうひと頑張りしてグイグイっと外していきます。

数分間の苦闘の末、ようやくカバーを外すことができました。

/img/article/2019/12/22/24.jpg
外した!

背面カバーの保護剤と乾燥剤を取り出しました。

/img/article/2019/12/22/25.jpg
背面カバー 準備完了

説明書によると、前面カバーから取り付けるのでその準備をします。

前面カバーを取り付け

/img/article/2019/12/22/26.jpg
Fire HD 10を準備

先程のFire HDの本体を持ってきます。

ここからは素早く貼り付けるので気合を入れて進めます。

なプ

頼むからホコリよ、、、入らないでくれぇ。。。

まずはFire HD 10の外装を取り外します。

/img/article/2019/12/22/27.jpg
Fire HD 10を準備

ピッカピッカで一瞬見惚れていたら、小さなホコリがペタっとくっついてしまいました。

なプ

焦る。。。!

保護シートに付属しているウェットティッシュがあったので、そちらをつかってなんとかホコリを除去。

次のホコリが来ないうちに、前面カバーを取り付けます。

/img/article/2019/12/22/28.jpg
剥がす位置を確認

前面カバーの内側には保護フィルムの保護フィルム(ややこしい!)がついており、そのシートを剥がすためのテープの位置も確認して素早く剥がします。

そして、前面カバーをFire HD本体に取り付けます。

/img/article/2019/12/22/29.jpg
なんとか取り付けることができた

ケースを取り付けると保護フィルムの位置も決まるので、今回は楽に貼り付けられたと思います。

なプ

奇跡的に目立ったホコリも入らなかった。。。良かった。。。

ちなみ、気泡が見えているのは前面フィルムの保護フィルムです。

これは最後に外します。

背面カバーの取り付け

背面カバーの取り付けは簡単そうです。

スイッチなど出っ張りのある方からはめ込んでいくことにしました。

こんな感じで片側ずつ入れていきました。

/img/article/2019/12/22/30.jpg
まずは凹凸側から入れていく

ケースカバーを外す時とは反対で、今度は内側にかぶせるようにカバーを取り付けて生きます。

ちょっとコツが必要ですが、慣れるとカンタンです。

/img/article/2019/12/22/31.jpg
凹凸側をはめ込んだ

残った片側も落ち着いてグイグイと押し込みつつ、内側へかぶせるに取り付けていけば終了です。

/img/article/2019/12/22/32.jpg
反対側も同じようにはめ込む

これでカバー取り付け完了。

/img/article/2019/12/22/33.jpg
取り付け完了

後は保護フィルムを剥がすのみ!

フィルムを外す

なプ

これで終わりだ!

と思ったら、意外なダークホースがこの外装のフィルム。

しっかりとガムテ並にくっついていて、力任せに剥がすものなら大事なフィルムがなんか破れそうな気がします。

仕方がないので慎重に周りから剥がしていくことにしました。

/img/article/2019/12/22/34.jpg
ちょっと剥がしてみる

ここまで剥がすのに結構神経使いました。

OPPテープ(透明なガムテープみたいなモノ)を塩化ビニールシートからベリベリと剥がす感じです。

本体のフィルムが破損しないかが心配で心配で、めっちゃビビりながら剥がしました。

よく考えて、手で押さえればいんじゃないか?ということで、別の商品についていたクリーニングクロスを使い抑えながら剥がすことに。

/img/article/2019/12/22/35.jpg
抑えながら剥がす

これはかなりいい感じです!

テープを剥がす時にかかるフィルムへの力が、布越しに手に伝わってきます。

ちょっと悪戦苦闘しながら、ようやくフィルムを剥がすことができました。

/img/article/2019/12/22/36.jpg
ようやく全部剥がせた

ピッカピッカです。

ただ、このフィルム。。。

ガラスフィルムと比べるとちょっとだけ滑りにくいです。

フィルムはケース貼り付けてある作りになっているので、もしガラスフィルムに交換するならプチ改造が必要かもしれませんね。

まぁその点を除けば、いい感じです。

Fire HD 10 全面保護型 耐衝撃 スタンドケース
Newモデル 2019/2017用 色: ブラック

一番最後になりましたが、電源を入れてみます。

/img/article/2019/12/22/37.jpg
電源入れた!

お、電源が入りました!

あとはセットアップを進めていけばいいので、一安心です。

終わりに

今回はFire HD 10の第9世代の購入と保護カバーの取り付け、の内容でした。

Fire HD 10 全面保護型 耐衝撃 スタンドケース
Newモデル 2019/2017用 色: ブラック

開封よりも保護カバーの取り付けがメインになってしまった感じがする。。。

なプ

まぁ、いいや。

2台目の購入ですが、ようやく自分専用のFire HD 10が手に入った感じで満足です。

これで自分のタイミングで、Amazonプライム会員の動画とか、購入した電子書籍なんかを楽しむことができます。

いやー、良かった良かった。

それでは、このへんで。
バイナリー!

\ ちょっとお買い物 /


関連した記事