コーヒーフィルターをぶちまけちゃったので100均一のスポンジホルダーを使ってみた

Nプログラマ(@Nprog128)です。
みなさんはコーヒーを飲まれますか?
自分はほぼ毎日飲んでいます。
朝の眠気をスッキリと飛ばすためペーパードリップの準備をしようとしたら、うっかり手が滑りペーパーフィルタをぜ〜んぶ床にぶちまけてしまいました。。。

ホコリまみれの床に落としてしまったので、残念ながら処分しました。
失意の中(おおげさ)、再発防止のために100均一でコーヒーフィルターが入りそうなものを探すことにしました。
ネットで探してみるとコーヒーフィルター専用ケースもあるみたいなので、いずれ購入してみたいと思っています。
これに似た商品は100均一にあるみたいなのですが、自分のトコロの100均一にはなかった。。。
コレを使う!
本来の使用用途から外れた使い方をしているので、試す場合は自己責任でお願い致します。
今回使う100均一の商品はこちら!

スポンジを入れるためのホルダーですね。
えっ?スポンジホルダー!?と侮ることなかれ。
形をごらんくださいな!
コーヒーフィルターがスッポリと入りそうな形!

マグネット式で耐荷重は300gまでオッケーです。

内側はこんな感じで穴が開いています。

後ろ側に広めのマグネットがあります。

スポンジホルダーについてはこれくらいにして、これにコーヒーフィルターをセットしてみようと思います。
ああ、もちろん使う前にはしっかりと洗浄することも忘れず。。。!
コーヒーフィルターを入れてみる
それではフィルターをセットします。
使うフィルターは同じく100均一にあるコチラ。

1-2人用のフィルターです。
これをとりあえず全部突っ込んでみる。

ばっちり入りますね!
さて、このスポンジホルダーの耐荷重は300gでしたが、実際のフィルターの重さはどんなものでしょうか?
ちょいと量ってみます。

フィルターの重さは全部で約68gなので、余裕っすね。
本当は全部入れておきたいのですが、ホコリや万が一ぶちまけてしまった時のことを考えて少しずつ入れて使うようにしました。

これを冷蔵庫なんかに貼り付けて使えば、快適なコーヒーライフを送ることができそうです。
使ってみた感想
使い始めて数日が立ちましたが、なかなか快適に使っています。
サッとつまんで取り出せることができるので、準備がとても楽になりました。
気になるホコリもコーヒーの粉を入れる部分は閉じていることが多いので、あまり気にならない感じ。
でもフタ付きケースは欲しいけどね。。。!
おわりに
今回は、失意の中(まだ言うか)で100均一からコーヒーフィルターが入る入れ物を探して使ってみる、という内容でした。
かなり満足した結果になりましたが、ホコリの心配をせずに全部のフィルターを入れておきたい!
ということで、いずれフタ付きのコーヒーフィルターケースを買ってみようと思います。
また、他の100均一には似たような商品もあるらしいので、そちらも探しに行ってみます。
よいコーヒーライフを。。。!
それでは、このへんで。
バイナリー!